徒弟制度

徒弟制度と伝授
【徒弟制度】
職人の世界で見習いと言われておりますが、読んで字の如く、見て習う。
親方の元で仕事を覚え、一人前の職人にして頂く為の修行を行うわけですが、
本物に成る為には必須な期間です。
古くは丁稚とも呼ばれ、多くの人が学び、伝統を継承していった。
四天王寺を建設した金剛組は世界最古の企業であり、日本が世界に誇る宮大工の本山ですね。 578年に聖徳太子が大陸より招いた3人の宮大工。その1人、金剛重光さんが創業されました。
堅い話はともかく、日本人にこれ程合った学び方は無いと思います。
体験から学び、進化させる能力
それは日本人ならではのものであると共に、親方の仕事に対する向き合い方、
身体の使い方、考え方、生き方、在り方、全てを受け取ることの出来るシステムが、徒弟制度かと。
そこには座学が基本だった仏教の世界に空海さんが持ち込んだ伝承という制度も生きていると思われます。
伝授、情報の受け渡し僕のコーチングで皆さんが結果を出されている秘密はここにあります。
僕が体験して来たことは殆どの方には受け入れ難い内容でありますが、
皆さんは僕の臨場感を受け取ることで、経験することが出来ます。
僕がして来た失敗や、乗り越えて来た数々の壁、逆境、裏目、そこから学んだ全ての情報を
セッションの度に伝授することで、あり得ない変化をしていく。
ショートカット、それが僕のコーチングの真骨頂だと認識しております。
マニュアル、法則、カリキュラム、それももちろん大事ですが、
一番は場の共有
コーチングは、マンツーマンで半年から1年間ガッツリ繋がりあうことで成立しますが、
僕の経営する理容店では殆ど個人指導をすることなく、
スタッフのみんなと理念を共有し、
同じ目的を持って日々仕事をして頂く事で、
最高7時間半待ちの偉業を達成しております。
2016年8月にオープンした、どうぶつのおうちでは、
皆さん、不安や焦燥感、社会に対する違和感から解放され、
生き生きとお仕事をしてくださってます。
講演で訪れている福岡からも、余暇を使い勉強に行きたい!情報を伝承して欲しい!
という声を頂き、お店を創った目的、理念が間違いでは無いと確信しております。
愛情を育てる場
そこに集うみんなで最幸の場を創り、お客様に伝授して行きたい。
訪れた方々が日々の疲れを癒し、自分や他者に対し、愛を持って向き合う様になる。
そんな店創りを実践しております。
まだまだ発展途上ですが、ご来店頂いた方々のリピート率の高さからも、
着々と場が出来上がっているのは実感しております。
ここ来るとなんか気持ちいいんだよねー
こんな処が在ったんだ…
帰りたく無いー
時間が短すぎる…
そんな声が飛び交う
道場に通う感覚で、僕達と一緒に汗を流してみませんか?
可愛い過ぎる当店のアニマルスタッフ達のお世話や一緒に遊んで貰う事、
ご来店頂いたお客様に皆さんの臨場感を伝授して頂くことがお仕事です。
出して頂いたエネルギーに対しての僕からのお礼として、
本気の情報伝達をさせて頂きます。
皆さんも、エネルギーの物々交換を楽しんでみませんか⁉
こちらからの希望としては、貰いに来るのではなく、出しに来てくださる方
お釈迦様が称えた喜捨の精神を身に付けたい方、そんな方々からのご応募をお待ちしております。
お問い合わせはこちらから!
【実際に学びにきた人たちの感想はこちら】

● どんどん変わっていくことに
震えています
私がどうぶつのお家へ丁稚に行くようになって、
5か月程が過ぎました。
月に約1回程の間隔で、休日を利用して伺っています。
丁稚に興味を持っておられる方の何かの参考になればと
いうことと、自分自身の整理という点を併せて書かせて
いただきます。
・自身の中での変化として驚いていることについて。
丁稚に行くたびに動物たちが愛おしくなっていっていることです。
今までの自分では、思ったとしても、そこまで気にすることは多くなかったことでした。
どうぶつたちにまた会えた、元気でいてくれたということに、時間を空けて伺ったときに、胸がどきどきする安心感を
感じています。それもこれも、日々お世話をしていただいているスタッフの皆さんやオーナー、丁稚さんたちの
お力なんだなと、「じーん」と一人しみじみ感じています。
また、SNSやブログを拝見させていただくこともあります。新しいどうぶつたちがどうぶつのお家デビューをしていて、
どんな子なのかな?というのが毎回のソワソワした楽しみになっています。
同時に、いなくなってしまった子たちのことも考えてしまいます。会うたびに、
もしかしたらもう会えないかもしれないなということを
(これは動物にしろ人間にしろ共通するところです)、肝に銘じて、関わる一瞬一瞬に気は抜けないな、と思っています。
この感覚は、気持ちをフラットにして意識を相手に向ける敏感さを日々鍛錬だなと感じていて、
どうぶつのお家以外での日常の仕事、プライベートの人間関係においても、大い必要なことだと、
毎回毎回再確認させていただいています。
本や講義では学べない、学べたとしても経験値としては雲泥の差だろうと個人的には感じています。
そして、加藤コーチが繰り返し仰っていることの中に、「受け取る」というフレーズがあります。
丁稚での作業や考えること、どうぶつと関わることは、正直なことを言えば、楽あれば苦ありというのか、
汚れたり臭ったり、荷物を運んだり、ときには怪我をしそうになったり、苦手と思うことをやったり、
「受け取りたくないよー」と反射的に感じてしまうことがどこかしらにあるかもしれません。
そこを受け取って、しっかり掴んで、乗り越えるからこその成長であるし、丁稚でご一緒させていただいた方々の、
一日が終わった後の心地よい疲労感を感じているようなお顔をみると、すごく良い表情になっているのがわかります
(自分、全然まだまだだなって、若干焦ったりもします)。
「場」がどんどん変わっていく中で、自分自身も変わっていく、その加速感やライブ感は、やはりやってみないことには、言葉だけでは説明できません。
自分自身の思い込みや制限を一旦そぎ落として、とにかく一心不乱に取り組んでみる、その中での自身の変化を味わえる、
現時点ではそんな「場」なのかなって、個人的には感じています。
あ!お客さんがどうぶつたちと楽しそうに驚いたりしてふれあっている笑顔の姿は、シンプルにこちらが
元気をもらえちゃいます。
感じたこと、学んだことを思いつくままに書きました。みなさんのご発展をお祈り申し上げます。
ありがとうございました。
(20代男性)

●心から自分の人生を楽しめるようになった
1日24時間って短くない?48時間くらい欲しい(切望)な日々を過ごしている丁稚の一人Tと申します。
今はお財布の中身と相談,時には無理をしながら
月に4回は名古屋から丁稚奉公しております。
ここでは加藤さん,他,丁稚さんの方々と日々愛情を育てる場の創造に取り組んでいます。ちょっと抽象的ですよね笑
基本、動物さん達のう○こ掃除から始まり、仕事の合間を縫って動物を愛でる。お客様に楽しんで頂く。
非常にシンプルです。
でも、丁稚に来ているイケメン達皆、毎回すごく変化してるんです。僕が初めて丁稚に来た時に面倒を見てくれたYさんは特にすごい。
う○こ掃除の匠で効率が良い(違うか笑)、我らがボスも思わずベタ褒めする位変化しています。
なぜ、これまで変化するのか。僕は動物に対する愛情が人を成長させているのだと感じました。動物を可愛いがってる時って本当に幸せだと感じるんですね、自分の顔もたまにアヘ顔ダブルピースしてたりして驚きます。
(昔はクール気取ってたのにね)
普通にサラリーマンしてる時って死んだ魚の眼で目の前の仕事するじゃないですか。
他人から見た自分って意外とそんなものですよね。
話が脱線しましたね。今では普通に動物を触る事が出来るようになったのですが、初めは抵抗がありました。
鳥の突きが、怖くて眺めるだけでした。でもボスが鳥を抱いているのをまじかで見ると普通に
自分も出来る様になるんです。密教で言う所の伝授です。コレが本当に凄い。
場の共有がいかに重要か体験出来ます。セミナーや本では絶対に学べない技術が此処にあるんですね(小声)
しかも、自分も伝授を使える様になります。コレがまた凄い。
皆このカラクリを教えたくない訳なんですが、此処では晩餐会と言って近所のジョナサンに行くのですが笑
気功の達人、書き換え職人、卵おやじ等、数々の異名を持つボスから4本足チキンを食べながら
理論的、実践的指導を受ける事もできるんですね。こんな機会ないですよ〜(超小声)
丁稚奉公に至るまで自己啓発の本やセミナー成功法を学び自分は特別な人間なんだ。
成功して悠々自適な生活を送りたい。そんな願望があって、脱サラし起業、高額セミナーに参加しあげく大失敗。
人生の最底辺まで堕ちるとこまで落ちた経験があります。この時の自分の欲求って金金金。
こんな経験、僕だけじゃないでしょ。
今の日本では国を挙げてテレビで成功者を取り上げ、本やウェブで起業を煽って詐欺師が弱者からお金を巻き上げる、
粗悪品をあたかも素晴らしい物として売りつける。政治家は国民の事なんて考えてないですよね。
騙されてないですか、もう既に騙された方。
加藤さんのセミナーに参加された事のある方なら当然知っていると思いますが、今後の日本、世界かなりやばいですよね。
僕はそんな危機感からの脱却、自分を変えたいと言う思いからの丁稚制度参加でした。
本当に人生変わります。これが本当に最後のチャンスです。自分が何の為に生きて行くのか、
考えて直してみませんか。 (20代男性)

●「アゲアゲ↗︎↗︎(ウェーイ)な場」ではなく
年末年始にはじめて丁稚に参加させていただきました。
以前からどうぶつのおうちの存在は知っていましたが、
なかなか踏み切れずにいた中で、年末年始の連休に思い切って飛び込んだというのが正直なところです。
結果は、、よかったです!
愛情を育てる→いのちを営む
ここにいることが奇跡
→生きていることが奇跡という繋がりが腑に落ちた
感じがありました。
個人的な感覚として印象になったことは、どうぶつのおうちが、「アゲアゲ↗︎↗︎(ウェーイ)な場」ではなくて、
「粛々と洗練された、地に足のついた場」だということです。
(無理にアゲるというより、自然に無理なく、整った状態が仕上がってくる感じに近いです)
愛情を育てる、周りに気持ちを向ける、成長する、そういったお店の理念に押し付けや抑えつけの違和感は個人的にはなく、自分がどれだけやるか、やった分だけ成長に繋がるということを肌で感じられました。
そして、日常で手を抜いてた部分を知らしめられたのが刺激となりました。 また、内面から沸々と高まってくるエネルギーを感じずにはいられない。 加藤さん、スタッフのみなさん、どうぶつさん達、みなさん溢れてました。
どうぶつたちは、食べて排泄し眠り遊び、一見好き放題やっているように見えました。 しかし、こちらがどうぶつ達を見つめると、こちらの目を直視して、「君は何だ?」と、真摯に問いかけてくださっているようでした。
どうぶつ達の方が周りをよく見えてたよね、、、と感じたのは数日経ってからでした。
朝起きて、活動し、ご飯を食べ、眠る。基本のサイクルを淡々と行うことから、忘れかけていた根本の部分である、
生きるという営みを、自然に直視することができました。
どうぶつ達も、人間と同じ、いずれ別々に離れて別れていくということを、諸先輩方からお伝えいただいて、
改めてみずからのいのちの使い方というものを考えさせられました。
哀しみを背負うというと違和感がありますが、愛しいからこそ哀しいということも引き受けて、本当に育むべきは何なのか、シンプルでありながら奥深く考えていく課題となりました。
日常生活において、相手をよく観て、自分自身が自由に変幻自在に変化していく、まさに生きる術を伝授いただいたのだと、時が経ってみて、はたと気づきました。
私は現在会社員をしていますが、周りの人が見ていることは何?何を育もうとしているのか?ということを、
丁稚から帰ってみて、より興味が湧いてきたことに自分でも驚いています。
そして、「じゃあ次どうするの?」ということを、失敗しながら足掻いていくことを楽しめる状態を学べたのかなと感じています。
また、変化を促したい、成長したい、そういった想いの裏にある利己的な毒気のようなものが修行の場では邪魔でしかないことに、どうぶつ達、どうぶつのお家のみなさまと場をご一緒させて痛感しました。
そういった毒気自体が、自分自身の滞りから起きていたと気づくと、あとは綺麗に場を整えて、周りに気を配る・興味を持って相手に喜んでもらう、そうしてちゃんとエネルギーを巡らせることが肝要だと、生活全般で常々意識に上がりやすくなりました。
大切なことは自分が自分自身に教えてやるしかない、そして周りに対してもちゃんと観て差し上げる、お互いに刺激しあって成長する、そういった場を醸成していく種を蒔いて、修行する人が育っていける土壌なのかなと、個人的に感じました。
自分を鍛え直したいという方には、もしかしたらどうぶつのお世話が効果的かもしれません。これだけだと思い込んでいた、自分の世界がひっくり返るかもしれませんよ。 (30代男性)

●コーチングとか自己啓発は、 はっきり言って嫌いだったんですが
星川かわゆす☆どうぶつのおうちで、丁稚奉公させてもらって3ヶ月。とはいっても、月に一回のペースなので、
まだ5回ほど通っただけです。なのに、自分の本質的な変化がすごいことになってます!在り方が大きく変わりました、それも自分の底から望む方向に。
コーチングは受けたことない(受けたい人がいなかった)ですけど、これがコーチングの威力なのか!?と、驚きました なんといっても、場が本当に素晴らしくて^ ^場を創っている人達が凄いです!
今までの経験上、ある程度の大きさのコミュニティになると、支配とかコントロールが入ってきてました。
意識的にせよ、無意識にせよ。でも、加藤コーチの創るこの場ではそんなものはありません。どうぶつのおうちで学んでいる人達は、自分ときっぱり向き合っていて、とんでもない速さで成長していってます。その空気に触れるだけでも、マジで人生変わります。
成長って、自分のことだけじゃなくて、むしろ他人にいかにエネルギーを出していけるか、愛情を出していけるかっていうことが鍵かもしれません。
この、自分ときっぱり向き合うってこというのが、なかなか出来なかったんですけど。でも加藤コーチと出会ってからは、
気付いたら自分を直視したくなってくるんですよね!会って話してるだけなんですけど。笑
たぶん、理想に近い在り方を間近で見たからだと思います。その在り方を間近で観ることで、深く学ぶことができます。そこのパートを飛ばすと、そっちに行けないことが身体でわかる。だから、しっかり観ることが出来ます。
良い意味でネガティヴを使いこなせるようになります。
コーチングとか自己啓発は、はっきり言って嫌いだったんですが、加藤コーチの在り方はとてもしっくりきます。
自分の求める方向性が良く見えて、良く感じることが出来て、こっちで良かったし、こっちが良い!って強く思いました。
それも、どつぶつのおうちという場を創ってる、関わっているみんなのお陰です。
僕は仕事で気功ヒーリングをさせてもらってるんですが、加藤コーチに出会ってからヒーリングの仕方そのものも変化してきました。自分にも相手にも、無理のない自然な在り方のままヒーリングが起こる感じになってきています。
そういうヒーリングや毎日を続けることで、さらにやりたい方向が明確になってきていて、去年は心の底から去年が過ごせて良かったと思えました♪ こう思えたことが、昔の自分からしたら驚くべきことです。まだまだ青二才ですが、自分に対して分厚い信頼感があります。
とりあえず、なんか迷ってる人や、しっくりきてない人は、動物のお世話から始めるのが近道かもしれませんよ。笑
加藤コーチ、スタッフのみなさん、これからもよろしくお願いします*\(^o^)/* (30代男性)